真行寺りえのブログ

発達障害の母がマイルドな認知症に。アラ還のお一人様が介護とシニア起業の合間に毎日の気づきをつづっています。

年をとったら、1人暮らしは危ないよ。と、言うことか。

f:id:hanamatsuri:20181126214952j:plain

日経新聞の11月26日(月)号の一面トップ記事は『単身高齢者1割を突破』だった。

2000年から2015年の間に、関東および関西の都市圏の65歳以上の1人暮らしの高齢者の人数は、約9割増と大幅に増加したのだという。その結果、一般世帯に占める単身高齢者の割合は11.1%となったのだそうだ。

単身高齢者は、介護や生活保護の対象になりやすく、市区町村の財政を圧迫する懸念が高まっているのだとか。

応援に感謝!にほんブログ村 シニア日記ブログへ

単身高齢者は要介護になる確率が高い

単身高齢者の増加は都市部において著しいらしい。大阪市では、単身高齢者の要介護認定率は36%で、同居人がいる単身高齢者の要介護率の2倍強だという。また、2017年の単身高齢者の増加数が1番だった横浜市では、単身高齢者の要介護認定率は、同居人がいる単身高齢者の要介護率の3倍弱だとか。

1人暮らしは誰にとっても不健康では?

実は、1人暮らしは誰にとっても、健康に良くないことなのではないかと感じている。私の場合は、仕事とか飲酒とかやり過ぎてしまうし、食事とか運動とか家事とかやらな過ぎてしまう。やることが、とっても単調になってしまうのだ。

たぶん、これって間違っている。

興味のあることだけをやり続けてしまうので、いつも頭がいっぱいの状態。あまり健康的であるとか、自然なこととかには、思えないんですよね。これって…。

市町村は、在宅サービスにシフトできるか?

市区町村は単身高齢者の増加に対して在宅サービスで対応したいようだ。在宅サービスとは介護派遣サービスのことだ。運動機能が衰えて、1人でずっと家にいて、週に2回とか、ヘルパーさんがやってくる生活って、楽しいのだろうか?これは良くわからない。これが一番お金がかからない方法ではありそうですけどね。

まとめ

考えても考えても、考えが纏まらない老後と介護の問題ですが、最後まで人と繋がる生活をするためにはどうすればいいか、もうしばらく考えてみようと思いました。